アドセンスブログや外注化教材のFAAP実践、5ヶ月経ちました。
FAAP実践記 / 5ヶ月目にやったこと
今月も予定通り、いつもと変わらずです。
- 記事投稿
- 外注さんの対応
1日1記事もくもくと(外注さんの記事を)投稿しました。
キーワード選定は、相変わらずエクアドに頼っています。
初期の外注さん2名終了となりました
そして、先月書いたように、数ヶ月経って修正点を山ほど見つけてしまった外注さん…。
今まで気づかず申し訳なかったですが、修正点について検討していただいた結果、契約終了となりました。
トライアルから初回の契約5記事の見極め、大切ですね。
ちゃんとやっているつもりが、忙しすぎてちゃんとできてなくて、痛い出費になってしまいました。
そして実はもう1名。
記事を書くのが楽しいと言ってくださるなんてとてもありがたいのですが、いい記事と、う~~ん、という記事の差が大きくて、いつも悩んでいました。
(う~~ん、の方は、全部書き直さないとだったりするので)
修正をお願いすると、勉強になります!と返信してくれます。ライティング教室ではないんだけど…と思いつつも、これで良い方向にいけばお互いにとって良いことだと思って続けてきました。
しかし5ヶ月目でも状況が変わらず、やり取りに時間がかかりすぎるため契約終了とさせていただきました。
どちらの外注さんもバリバリ書いてくださり、連絡もマメにくださる方でした。
難しいですね。
ちなみに、2回目に募集した外注さんたちは、最初は週に1~3記事でしたが、だんだんペースが落ちています。
これは前回も経験しているので想定通り。
予定より多く契約してしまったし、はてなブログもやめたので、私としてはありがたいペースです。
40代で膝痛って…
実践記を月に1回にしたので、何か別の記事でも…と思っていたのですが、超久しぶりに甥っ子の遊び相手をしていたら、次の日から膝が痛くて大変なことに。
若い頃から腰が悪いこともあり、さらにこの2年くらいパソコンばかりなので体のことも考えないと…と、FAAPを始める時に「1日4時間!」と決めていたのですが、結局足りず。
もう歩けないんじゃないかというくらい長引いて、外注さんの対応と1日1記事だけでもひーひーでした。
体調悪いとこんなに気力がなくなるんだと実感…。若いかた、お気をつけください。
ちなみに、デスクチェアに正座すると落ち着く~ってタイプだったのですが、もう怖くて正座はできなくなりました。
FAAP実践 5ヶ月の結果
5ヶ月経ちました。
↓ 結果以外、ほぼ先月の文章コピペです
ワードプレス(新規ドメイン)の場合は、インデックスに時間がかかるので、はじめの2~3ヶ月はアクセスが来なくても大丈夫なんだそうです。なので3~6ヶ月はアクセス解析を見なくても良いということ!
個人的には見たくないのですが(見るとつい気になってしまうので)、一応記録に残しています。
実際、毎日数円とかだとちょっとやる気なくすので、見ない方がいい気がします。もしくはたとえ1円でも、ありがとう!!って思うかですね。
見込収益の公表は規約違反になるのでアバウトに書きます。PV公開もNGっぽいので。
ワードプレス
- 全記事数:151
- 1ヶ月のPVは7000ちょっと
- 推定収益:600円ほど?
- アドセンス以外(発生ベース):1200円くらい!
Rinkerもあり(教材にはありません)。
2回目の外注さんの募集では、トレンド記事など何でも書けるような方を募集したつもりだったのですが、どうしても子育て中のママさんが集まってしまうので、ロング記事が中心になってしまってます。
(今回、唯一トレンド系を書けそうなお二人が終了したこともあり)
1クリック30円?
アドセンスって一般的には100PVで1クリックと言われていますよね。
…と言っても、私も今まで実感がなかったのでピンときませんでしたが。
今回調べてみると、クリック率は平均でした。
そして、アドセンス単価は平均30円と言われているのですが、私の場合は平均の1/3以下。
これって、普通の人が1万円稼げるとしたら、3000円くらいしか稼げないってこと??と考えると凹みました。
でも今は対処法もわからないし、逆に本当なら2000円以上あってもおかしくないと前向きに考えて、しばらく様子見します。
今月はラッキーなことに、Amazonでチャージしてくださった方が…!ありがたや~
私のブログの場合、アドセンスのクリック100回分!?と思うと、ありがたみが増します!
来月の予定など
来月も地道に作業します。
↓ 私が使った教材はこちらです