先月でFAAPのアドセンスブログ200記事になり、その後、同じくアフィリエイト教材のエクアドを参考に記事修正をしています。
&、エクアドの勉強を少しずつしてます。
FAAP実践記 / 8ヶ月目にやったこと
まだエクアド実践記というほどの内容ではないですがすみません!
- エクアドの勉強
- 外注さんの対応(FAAPの時の外注さんです)
- 記事修正メイン
- 記事投稿(7記事)
- キーワード選定
エクアドはいろんな無料ツールを使うので、登録して少しずつ使い方を練習しています。
私には初めてのツールばかりなので、使い慣れるのに時間がかかりそうです。
この先の時期に需要がありそうな記事が少ないので、キーワード選定をしてみました。
(今までのやり方です)
キーワードはスプレッドシートにまとめていたのですが、エクアドのキーワード選定の練習もしたりしてごちゃごちゃです。うまく整理できず今月は断念。
外注さんの対応はいつも通りです。
今月は外注さん2名終了です。やっぱり育児しながらって大変ですね。
二人とも対応が丁寧な方でした。納品時も、修正点があれば直します!と言ってくださるので、とても助かりました。
先月もそうでしたが、記事の修正もかなり時間がかかっています。
サーチコンソールと照らし合わせたり、もともと外注さんの記事をそのまま使っているものも多いので、構成を大幅に直したり。
私は育児経験がないので(甥や姪をみているので多少はわかりますが)、育児系の記事は、意味がわからないまま投稿しているものもありました。
そのため、修正する時も、はじめは意味がわからなくて大変でした。
育児以外の記事も、よく読むと意味不明だったり、つじつまが合わなかったり…。かなり誤字の記事もあって恥ずかしかったです!
なかなか厳しい記事もあってびっくりします(外注さんごめんなさい)。
でも自分で書いても、後で読み直すと意味不明な記事も散々あったし、今でもよくありますけど…。
というわけで、中には直すのに気合が必要な記事もあります。
そんな時は、少しずつ休み休み直しています。ちょっとずつでも進んでる、と思って。
ちなみにネットの情報って変ですね。
例えば「○○の下ごしらえ」を調べるとすると、すごくめんどくさそうな手順がずらっと上位の記事にあります。
でも母に聞いてみると、そんなことしないよー○○するだけ、と一瞬で解決したりすることも多いです。
結果が同じなら簡単な方がいいのに、なんでこんなにややこしくなってるんだろうと不思議です(文字数とか、他の記事のリライトとか、いろいろあるのでしょうけど)。
先月から、エクアドも勉強しながら修正していたのですが、この2ヶ月ちょっと脱線していたみたいです。
修正する優先順位とか、いろいろ勘違いしてたこともあり。
がーん。
また、FAAPもエクアドも、キーワード選定のやり方が違うだけで似ているのかな、と思っていたけど違いました。あまり理解できていないので説明できないんですけど。
エクアドのキーワード選定、たしかに教材のSTEP1の方法は、キーワードがいくらでも見つかりますね。
何も考えたくなかったら、これだけひたすら投稿しても良さそう(それじゃもったいないよ、ってことだと思います)。
最低限のテコ入れはした方がいいと思いますが、私の場合は記事修正にも結構労力がいるので、FAAP式でもエクアド式でも、何も考えず量で行く作戦もありだと思いました(外注費はかさみますが)。
ちなみに、FAAPのキーワード選定は割としっかりしたので、狙っているキーワードで上がっていることが多いです。
でも中には、思ったよりライバルが多いからか、内容が足りていないからか、順位が低かったり付かない記事もあります。
全体のPVが上って来たら、これらの記事も自然と上がるようになるのか、キーワード選定をし直せば上がるようになるのかはやってみないとわからないです。
(順位が付いていない記事は、今はまだ放置しています)
FAAPのキーワード選定は、2語でしてしまっていたものもあるので、失敗だったかも?です。
2語で上位に上がっても1語ではまず難しいので、3語で上位に上がってその後できれば2語でも上がる、みたいな方がいいってことかな…と。
あまり深く考えて調べていなかったので、ちょっと勘違いしていていた気がします。
ケースバイケースなのかもしれませんが、今後、キーワードを調べる時は、もう少し考えてみようと思います。
初めてのコピペ?
今までコピペするライターさんはいませんでした。
さすがに体験談は、コピペチェックしなくても読んでいてわかります。
それ以外でも、コピペする感じのライターさんはいませんでした。
(検索して1ページ目の記事を見てまとめただけですね…という記事を書く方はいましたが)
読んでいてわかるので、私は最初の記事以外はコピペチェックしませんでした。
でも、今回、初めて記事の一部分がほぼコピペみたいな状態での納品がありました。
キーワード選定をした時に、たまたま上位記事を読んでいたのでわかったのですが、一部なのでコピペチェックにかけても全く問題なく通ります。ちょっと怖いなと感じました。
外注さんに聞いたところ、記事がうまくまとめられず、その部分だけいただいてしまったようです。
いつも持論の面白い記事を書いてくださる外注さんだったのですが、たしかに、記事全体が変でした。
私の場合、納品日はゆるゆるなので、うまくまとまらないものをそのまま納品っていうのは辛いな~と思いましたが(一言欲しかったです)、忙しくていっぱいいっぱいなのかな、とも思いました。
仕事、子育て、家事…、+アルファですもんね。
先月エクアド式で見つけたキーワードを使って、3記事投稿してみました(といっても、見出しまでエクアド式は1記事だけです)。
FAAPのちエクアド実践 8ヶ月の結果
ワードプレス
- 全記事数:208(投稿7記事、修正54記事)
- 1ヶ月のPVは25000くらい
- 推定収益:3700円ほど
- アドセンス以外(発生ベース):4400円くらい
Rinkerもあり。
ASPはちょっとは貼ってます。
Rinkerがあってよかった
アドセンスは相変わらずクリック率は平均並みなのに、収益が…。毎月同じこと書いてますね~。
本来なら7500円くらいあったと思って喜んでおきます!(エクアドで修正かけられるよう努力します)。
今月はASP広告(Rinkerも含む)から、運よく報酬発生しました!こんなにもありがたいです。
Amazon・楽天・ヤフーは、数パーセントだからあんまり意味ないのかなぁなんて最初は思っていましたが、私のアドセンス単価が低すぎて、何倍か何十倍の時もあるので(100倍の時もありました)、普通のアドセンスブログなら、やっぱりRinkerはあったほうがいいと思います。
と言いながら、使い方が合っているのかいまいちわからないのですが。
リンクを商品にするか、検索結果にするかもよく悩みます。
私はヤフーショッピングをあまり使わないですが(そもそも、最近は買い物すらしてない)、妹はここ数年、PayPayがお得でよく利用しています。なので同じような人もいるのでしょう、ヤフーショッピングもたま~にポチっとされてました。
初めて月間PVが2万台に
月間PVがやっと2万台に!初めて1日900PV超の日がありました。
先月より伸びているので、先月の記事修正の効果もあるのかな??
キーワードの順位を見ると、上がっているのも変わっていないのも、ちょっと下がった?というのもあります。
そして今回は、FAAP式のアドセンスブログを始めてから初めての支払いがありました!
今までの分、10000円くらい。単純にうれしいです!
来月の予定など
来月も地道に作業します。
今月PVが上がった要因の1つに、この時期に需要がある記事が多かったのかな?とも思ってました。
もしそうなら、そのうちガクンと減ることもあり得ます。少し季節の記事を追加した方がいいのかな~と、キーワード選定をしたので、来月は少し記事を投稿しようと思っています。
好きな記事を書くスタイルの外注さんに頼むのは難しいかなと思うので、自分で書く予定です。
できれば、今後のためにタスクに挑戦してみたい!
↓ 私が使った教材はこちらです