アドセンスブログや外注化教材のFAAP実践、先週も黙々と作業しました。
FAAP実践記 / 9週目にやったこと
- 1日1記事投稿(いつものように)
- 外注さんの対応(いつものように)3人くらい消えそうです
- キーワード選定(いつものように)
- reCAPTCHAの設定
今週も黙々と作業。
コツコツ地道に継続、は割と得意です。
でも時々疲れてやる気をなくします。そしてまたやり始める、のくり返しです。
ライターさんは、3人ほど消えそうです。
reCAPTCHAの設定
お問い合わせから英語のメールが来るのを何回か見て見ぬふりをしていましたが、reCAPTCHAの設定をすれば来なくなるらしいので設定。
設定すると、topに戻るマークと重なってしまうのでマークを消しました(公式のやり方らしい)。コピペでできたので難しくなかったです。

↑ 簡単にですが、こちらに設定方法書きました(Contact Form 7のところです)
エックスサーバーからも、スパムメール対策にreCAPTCHAの設定をしましょう、と注意喚起が来てましたね(2022年1月下旬です)。
昔のブログもついでに設定したのですが、ConoHaはすぐブロックされるので使いにくいです(セキュリティーが強いってこと??)。ロリポップもすぐブロックされます。
設定するには、一時的にセキュリティー(WAF設定)をOFFにする必要があるのですが…、ConoHaってすごく遅いんです!
検索するといい評判ばっかりなので、私だけ?と思って「ConoHa 遅い」って調べてもよくわからず…。サクサク動くならブロックされてもササっと解除できるんですけど、いつもグルグルして待ち時間が長いです。
やっぱりXサーバーの方が使いやすいです。
FAAP実践 2ヶ月の結果
↓ 結果以外、ほぼ先月の文章コピペです
ワードプレス(新規ドメイン)の場合は、インデックスに時間がかかるので、はじめの2~3ヶ月はアクセスが来なくても大丈夫なんだそうです。なので3~6ヶ月はアクセス解析を見なくても良いということ!
個人的には見たくないのですが(見るとつい気になってしまうので)、一応記録に残しておきます。時々スマホ画面での表示確認をしたりもしているので、それもアクセスに含まれるかもしれません。
アクセス0ではさすがに何かおかしいでしょうが、半年はあまり気にせずに行きたいです。
見込収益の公表は規約違反になるのでアバウトに書きます。PV公開もNGっぽいので。
ワードプレス
- 全記事数:59
- 1ヶ月のPVは300弱
- 推定収益:100円台
結局、自分で記事を書く時間はあまりなく(5記事)、外注さんと合わせてもトレンド記事(FAAPで言うところの)は少なめです。ロングと季節系の記事が多めですが、できないことは仕方ないのでよしとしています。
はてなブログ(無料版)
無料ブログの場合は、投稿し始めて数日~1週間でアクセスが来るとありました。
教材には〇ヶ月でどのくらいということは書いていなかったのでわからないのですが、ワードプレスの初期の弱点を補うための無料ブログなので、早い段階でアクセスが来ないとおかしいということになります。
- 全記事数:57
- 1ヶ月のPVは800くらい
- 推定収益:数十円
はてなブログは相変わらずです。来月の結果を見てダメだったらやめます。
今月からアドセンス広告を貼っています。初報酬です(推定)。
2つのブログを合わせて200円くらいですが、一円のありがたみはわかっているのでうれしいです。
時給換算、外注費、作業時間を考えたらいつになったら割に合うのかわかりませんが、実践中はとりあえず考えるのをやめて、ありがたや~と思うようにしています。
来週の予定など
毎回ほぼ同じですが、来週も黙々と作業するだけです。
↓ 私が使った教材はこちらです